【ヘパリン類似物質】
ヘパリン類似物質またはヘパリノイドとは、ヘパリンと同様の作用を持つグリコサミノグリカンの総称。
優れた保湿効果を持ち、慢性的な乾燥肌や炎症、肌荒れなど、皮膚科領域の治療に用いられる医薬品。
抗炎症作用や血行促進作用も持ち、皮膚の新陳代謝を促進するため、傷跡や火傷の跡を治療する際に用いられることもあります。
しもやけなど血行障害による痛みや炎症をやわらげたり、打撲や捻挫などの腫れや痛み、筋肉痛、関節痛を緩和したりする際にも使われ、さらに、ケロイドの治療や予防にも用いられます。
【ヘパリン薬用保湿ゲル】
ヘパリン類似物質を配合した、全身ケアできる保湿ゲル。医薬部外品。
ヘパリン類似物質は副作用がほとんど無いとされている成分で、赤ん坊からご老人まで幅広い年齢層の方にご使用いただけます。
長期間の使用も可能ですが、異常を感じたら使用を控えてください。
また、ヘパリン類似物質には血液の凝固を防ぐ作用があるため、血友病や血小板減少症など出血性の病気にかかっておられる方は購入前にご相談ください。

肌あれ、あれ性。あせも・しもやけ・ひび・あかぎれ・にきびを防ぐ。皮膚をすこやかに保つ。肌を整える。皮膚の乾燥を防ぐ。皮膚を保護する。皮膚にうるおいを与える。
| 容量 | メーカー希望小売価格 |
| 200g | ¥1,980(税込み) |
<有効成分>
ヘパリン類似物質、グリチルリチン酸ジカリウム
<その他の成分>
植物性スクワラン、オリブ油、d-δ-トコフェロール、ヨクイニンエキス、水溶性コラーゲン液(4)、ジオウエキス、シャクヤクエキス、センキュウエキス、トウキエキス(1)、1,3-ブチレングリコール、エデト酸ニナトリウム、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、pH調整剤、粘度調整剤、パラオキシ安息香酸メチル、パラオキシ安息香酸プロピル