有限会社 諏訪薬局

スマホよ薬
お問い合わせ
商品紹介
店舗一覧

おいしく目を保護しよう。「生環研のルテイングミ」

【ルテインとは】
キサントフィル(黄色の色素)であり、カロテノイド(赤、橙、黄色などを示す天然色素の一群)の一種。
体内ではゼアキサンチンと共に眼球内の黄斑部や水晶体、皮膚などに多く存在する。
黄斑での役割は、青色光を吸収することで、光によるストレスを軽減し酸化ストレスから防御すること。
人は体内でカロテノイドを合成できないため、黄斑の色素の維持には、食事から継続的に摂取する必要がある。
ケールやシソ、ホウレンソウなど、色の濃い葉物野菜に多く含まれる。

【ゼアキサンチン】
目の網膜に含まれるカロテノイドの一種。
黄斑中央部において主要な構成物質。
網膜周辺部位ではルテインが主要な構成物質。
ルテイン同様、ケールやシソ、ホウレンソウなど、色の濃い葉物野菜に多く含まれる。

【生環研のルテイングミ】
2粒当たりルテイン10mgとゼアキサンチン2mgを含む。

おいしく食べやすいリンゴ味

召し上がり方

1日1~2粒を目安にお召し上がりください。

 

価格
容量 メーカー希望小売価格
2.5g×30粒 ¥1,965(税込み)

 

原材料

水飴(国内製造)、砂糖、ゼラチン、イソマルトオリゴ糖、りんご濃縮果汁、植物油脂、粉末オブラート、澱粉/ソルビトール、クエン酸、マリーゴールド色素、香料、光沢剤、(一部にゼラチン・りんご・大豆を含む)

最新情報

  1. スタッフ日記

  2. スタッフ日記

  3. 仲間が増えました!

PAGE TOP